■ご要望に沿って設計・製造
利昌工業では、受配電設備に採用される標準タイプのモールド変圧器に加え、試験設備や発電所、あるいはポンプやモータの省エネ運転に採用される、特殊用途変圧器の設計・製造を得意としております。
多くの採用実績で培った技術やノウハウに基づき、ご需要家様ごとに「一品仕様」の変圧器を設計・製造いたします。お気軽にご相談下さい。
以下に、一例をご紹介いたします。 |
■変流器試験用変圧器
利昌工業で製造する、大電流の変流器などを試験するために製造した自社向けの変圧器です。
|

|
【仕様】
相数 :単相
定格容量 :100kVA
一次電圧 :F440-R420-F400
二次電圧 :20V
一次電流 :238A
二次電流 :5000A
定格周波数 :50/60Hz
概略寸法 :850×560×1350H 670kg
|
■試験設備用変圧器 事例1
二次6巻線を直並列及び結線の切換えで電圧を切り換える構造としています。
|

|
【特長】
・二次巻線を外周に配置することで、二次電圧の切換えを可能にしました。
・大電流に対応するため、二次電圧切換え端子を銅ブスバーとし、モールドコイル正面から引き出す構造としました。
・コイルは、一体モールド構造のため湿気に強く吸湿しません。
・ガラス繊維で補強されたモールドコイルは、機械的強度が強く、電圧切換え時の応力に対応します。
・電圧切換え端子部は、端子ボルト付とし、電圧切換えの作業性アップを図りました。 |
■試験設備用変圧器 事例2
一次Δ、二次同容量Δ/Y結線、5段階電圧切換タップ付き三巻線変圧器です。
|

|
【特長】
・二次Δ/Yの全タップ電圧の変圧比誤差を±0.5%以内と小さくしています。
・また、一次二次Δ間と一次二次Y間の短絡インピーダンスの差も約1%と小さくしています。
・二次Δ/Yの全てのタップ電圧を全容量としてご使用頂けます。
|
■高圧ダイレクトインバータ用変圧器
上下水道などで使用される大型のモーターなどを省エネ運転するためのインバータ装置に採用されます。
|

|
この変圧器は、二次コイルをディスク化しており、大容量のインバータに接続する場合でも、インピーダンスの整合性が良く、電圧変動が小さくなり省エネ運転に貢献します。
|

|
■接地用変圧器
風力発電やマイクロガスタービンなど、中性点を直接接地できない装置で、零相電流や零相電圧を検出するために採用されています。
|

|

|