
|
|
■ラインナップ

|

|
■5G通信の周波数帯
2020年からスタートした5G通信。全国の人口カバー率は98%以上に達しています(2024年8月/総務省)。その周波数帯は、下記のごとく3つのカテゴリーに大別されます。
|
1. ミリ波 |
28GHz |
2. 6GHz未満(サブ6) |
4.5GHz or 3.7GHz |
3. 4G周波数帯の転用 |
700MHz 〜 3.5GHz |
|
■10分の1程度に小型化
現在5G通信に使用される周波数帯は、上記の2と3が主流です。3ギガヘルツの電波の波長は10cm。30ギガヘルツのそれは1cm。
波長に対して長いアンテナは何かと不都合が多く、今後の普及が期待されるミリ波帯の機器には、アンテナを10分の1程度に小型化することが求められます。
|
|