HOME > 製品案内 > エポキシモールド電気機器 > リショーモールド変圧器 耐震性能試験結果
 |
阪神大震災のあと、鉄心やコイルの固定構造をより強固にした耐震強度2G用変圧器を開発し、その耐震性能試験を行いました。 |
 |
■耐震性能試験のようす |
|
▲写真をクリックすると、動画をご覧いただけます。
試験場所:鹿島技術研究所 西調布実験場 / 試験期間:1996年(平成8年)12月18〜20日 |
■供試体の種類と仕様 |
項 目 |
標準型
モールド変圧器 |
耐震強度強化
縦置型モールド変圧器 |
耐震強度強化
横置型モールド変圧器 |
外観 |
 |
 |
 |
構造上の特長 |
- 真空金型含浸コイル
- T型ブロック(衝撃吸収機能付)
- 脚鉄テーピング構造
|
- 真空金型含浸コイル
- T型ブロック
- 軽量、コンパクト化により耐震性強化
- 鉄心ガードタイプ
- 脚鉄支え板採用
- 脚鉄バンド締め構造
- 脚鉄側面支え板
- 上部及び下部継鉄支え板
|
- 真空金型含浸コイル
- T型ブロック(衝撃吸収機能付)
- 全体を横向きにし、重心を下げる
- 鉄心ガードタイプ
- 脚鉄支え板採用
- 脚鉄バンド締め構造
- 脚鉄側面支え板
- 継鉄外側支え板
|
電 圧 |
F6750-R6600-F6450-F6300-6150/210V |
相 数 |
3 |
定格容量 |
300kVA |
周 波 数 |
60Hz |
50Hz |
絶縁種別 |
F種 |
絶縁強度 |
LI 60 AC 22 kV/AC 2 kV |
準拠規格 |
JEC-2200-1995 / JIS C 4306 1991 |
|
■試験結果 |
試験項目/試供体の種類 |
標準型 |
耐震強化縦置型 |
耐震強化横置型 |
試
験
の
種
類 |
共振振動数検索 |
Z:50Gal |
47.5Hz |
高振動数のため検索不可 |
40.7Hz |
X:50Gal |
8.3Hz |
9.0Hz |
26.9Hz |
神戸海洋気象台波原波
X:873Gal / Y:619Gal / Z:344Gal |
○ |
○ |
○ |
修正エルセントロ波 |
X:351Gal
Z:221Gal |
○ |
○ |
○ |
X:1142Gal
Z: 640Gal |
○ |
○ |
○ |
X:2249Gal
Z:1290Gal |
×
ベース、フレームに変形発生 |
○ |
○ |
正弦3波突印
共振振動数/応答倍率 |
Z:150Gal |
○
47.5Hz/6.4倍 |
高振動数のため検索不可 |
○
40.7Hz/9.9倍 |
Z:500Gal |
○
47.5Hz/4.3倍 |
高振動数のため検索不可 |
○
40.7Hz/9.0倍 |
X:300Gal |
○
8.3Hz/5.3倍 |
○
9.0Hz/3.5倍 |
○
26.9Hz/5.6倍 |
X:1000Gal |
×
5.5Hz/3.6倍
ベース、フレームの変形増大 |
○
5.8Hz/4.5倍 |
○
22.0Hz/4.2倍 |
X:1500Gal |
加振せず |
▲
4.9Hz/2.4倍
脚鉄支え板の丸棒溶接はずれ |
○
18.0Hz/3.7倍 |
評価 |
良
コイル、鉄心構造は1.5G対応
据付、ストッパ部0.6〜1.5Gで対応 |
良
耐震性能は2G対応 |
良
耐震性能は2G対応
最も耐震性に優れる |
|
○:異常なし ▲:材料不良 ×:不良 |
■用語の意味 |
●エルセントロ波 |
1940年米国カリフォルニア州インペリアルバレーに震源をもつM6.7の地震動をエルセントロにおいて記録した地震動波計で、よく地震応答解析に用いられている人力地震動波形。最大加速度は、X:NS成分341.7Gal / Z:UD成分206.3Gal。 |
●神戸海洋気象台波 |
1995年1月の兵庫県南部地震の地震動波形。最大加速度は、X:NS成分821Ga1 / Y:WE成分619Gal / Z:UD成分206Gal。 |
●正弦3波突印試験 |
共振振動数の正弦波を所定の加速度で、3波入力し、供試体の応答解析や耐震性能の確認を行う試験。 |
●Gal |
地盤の動きの加速度のことで、重力加速度g=980Galの関係がある |