HOME > 製品案内 > エポキシモールド電気機器 > エポキシ樹脂注型碍子 > 高圧がいし 保守・点検について
高圧用エポキシ樹脂注型がいしは、各段階に応じて、以下の点検を実施いただきたく、ご推奨いたします。
|
 |
●屋外での使用はお避け下さい。(屋外設置のキュービクル内に収める場合を除きます)
●次のような場所では使用しないで下さい。感電、火災等の原因となったり、錆・腐蝕などが発生する恐れがあります。
○高温・高湿となる場所
○腐蝕性ガスのある場所
○可燃性ガスのある場所
○可燃性ガスが漏れる恐れがある場所
○塵埃やオイルミストが極度に多い場所
○振動・衝撃のある場所
○塩分を多く含んだ環境
○水滴のかかる場所
○カーボン繊維・金属粉など、導電性粉塵のある場所
●取付け、施工など、電気工事は有資格者が行ってください。 |
●据え付け時の点検項目(実施頻度:据え付け時)
No. |
点検項目 |
内容 |
判定基準 |
備考 |
1 |
据え付けボルト |
締め付け状態 |
締め付けが十分でること |
|
2 |
絶縁抵抗測定
(がいし本体) |
上部−下部金具間 |
1000MΩ以上、1000Vの絶縁抵抗計 |
※1 |
3 |
モールド部外観 |
破損・き裂・汚損 |
破損・き裂・汚損がないこと |
|
※1 雨天・多湿時などは、絶縁抵抗が低い数値を示すこともあるので、晴天時に測定することが望ましい。 |
●日常点検項目(実施頻度:1回/月)
No. |
点検項目 |
内容 |
判定基準 |
備考 |
1 |
音・振動 |
異常音発生の有無
(1)振動音
(2)放電音 |
異常音・振動がないこと |
|
2 |
臭気 |
異常臭気発生の有無 |
異常臭気がないこと |
|
3 |
外観点検 |
発せい(錆)・腐蝕 |
発せい・腐蝕がないこと |
|
き裂 |
き裂がないこと |
|
汚損 |
汚損がないこと |
|
放電こん |
放電こんがないこと |
|
トラッキング |
トラッキングがないこと |
|
小動物の侵入 |
侵入または、その形跡がないこと |
|
|
●定期点検項目
No. |
点検項目 |
内容 |
判定基準 |
頻度 |
備考 |
1 |
絶縁材 |
絶縁抵抗測定 |
上部−下部
金具間
(がいし本体) |
100MΩ以上、
1000Vの絶縁抵抗計 |
1回/年 |
※1 |
2 |
取付け |
各取付け部点検 |
締め付け状態 |
締め付けが十分であること |
|
3 |
モールド面 |
モールド面の清掃 |
表面を乾いた布で清掃 |
粉塵・異物などの付着がないこと |
※2 |
モールド面の放電こんの点検 |
放電こん |
放電こんがないこと |
|
モールド面のき裂の点検 |
き裂 |
き裂がないこと |
|
※1 雨天・多湿時などは、絶縁抵抗が低い数値を示すこともあるので、晴天時に測定することが望ましい。
※2 金型割り面でバリを削った跡は、長期使用を経て白色になる場合がありますので、シリコーン油を塗布して下さい。
|
|
|