HOME > 製品案内 > エポキシモールド電気機器 > リショー 特殊用途変圧器変換器用 > 接地用 モールド変圧器


|
中性点を直接接地できない発電機の安全運転に
風力発電やマイクロガスタービンなど、中性点を直接接地できない発電機に使用されます。
回路で地絡事故が発生した場合に、零相電流または、零相電圧を検出することが目的で、この検出により保護装置が動作し、回路が遮断されます。
地絡事故はすぐに検出され、回路が遮断されるため、一般的に接地変圧器は短時間定格により指定されます。
|
特長
- 耐クラック性、耐湿性、耐汚損性に優れており、急な電流や電圧の変化に対応します
- 自己消火性、耐湿性、耐汚損性に優れているので屋外キュービクルや工場内でも使用可能です。
- 零相インピーダンスが小さい。
|
三相接地変圧器の仕様例 |
定格容量 |
時間定格 |
一次電圧 |
二次電圧 |
周波数 |
結線 |
外形寸法 |
質量 |
(kVA) |
(V) |
(V) |
(Hz) |
Width |
Depth |
Height |
[kg] |
38.1 |
連続 |
6600 |
190/√3 |
50 |
Yn-Δ |
800 |
410 |
860 |
350 |
76.2 |
連続 |
6600 |
190/√3 |
800 |
410 |
1140 |
510 |
38.1 |
30sec. |
6600 |
190/3 |
Yn-開放Δ |
940 |
420 |
920 |
400 |
76.2 |
連続 |
6600 |
190/3 |
1060 |
440 |
930 |
630 |
19 |
30 min. |
3300 |
190/3 |
60 |
Yn-開放Δ |
940 |
440 |
865 |
390 |
38.1 |
5 min. |
6600 |
190/3 |
940 |
420 |
960 |
420 |
40 |
30 sec. |
3450 |
190/3 |
940 |
420 |
960 |
420 |
76.2 |
連続 |
6600 |
190/3 |
1060 |
420 |
910 |
610 |
|
単相接地変圧器の仕様例 |
定格容量 |
時間定格 |
一次電圧 |
二次電圧 |
周波数 |
結線 |
外形寸法 |
質量 |
(kVA) |
(V) |
(V) |
(Hz) |
Width |
Depth |
Height |
[kg] |
50 |
10min |
6900 |
190 |
50 |
1φG |
475 |
330 |
880 |
160 |
63.5 |
30sec |
11000/√3 |
110 |
610 |
393 |
867 |
290 |
75 |
30sec |
11000 |
240 |
690 |
528 |
1224 |
410 |
175 |
10sec |
11000/√3 |
110 |
700 |
534 |
1339 |
610 |
300 |
5min |
19000 |
220 |
895 |
636 |
1614 |
1130 |
20 |
30min |
3300 |
190 |
60 |
435 |
350 |
730 |
140 |
40 |
30min |
6600 |
190 |
500 |
360 |
850 |
210 |
80 |
30sec |
13800/√3 |
190 |
690 |
500 |
1182 |
400 |
120 |
60sec |
18000 |
208 |
690 |
502 |
1269 |
420 |
200 |
10sec |
18000 |
208 |
760 |
480 |
1276 |
500 |
|
※上記以外の仕様についても製作いたしますのでご用命下さい。
※上記寸法、質量は、予告なく変更することがありますので、納入図面でご確認下さい。 |
接地変圧器の使用例 |
結線 |
回路図 |
特長 |
Y−Δ |
 |
1線地絡時には、左図のように零相電流が流れるのでこれを検出する。
(1)零相磁束が重畳しない。
(2)中性点は線路の1/√3の絶縁がある。 |
Y−開放Δ |
 |
1次側をYとして中性点を直接接地し、2次側をΔとして一角を開けば零相電圧Voが得られる。
三相平衡電圧が加わっている場合は、零相電圧は現れないが、1線地絡が生じた場合、直接接地式送電線ではuz間に、1次電圧に対応する2次電圧が発生し、非接地式か高抵抗接地式においては、2次相電圧の三倍の電圧となる。
(1)零相磁束が重畳するので、5脚鉄心または単相3台にする必要がある。
(2)中性点は絶縁を要しない。 |
単相 |
 |
変圧器や発電機の中性点と大地との間に単相接地変圧器を接続すれば、中性点の大地に対する零相電圧が得られる。
1線地絡の際、中性点電位が高くなり、接地変圧器の2次側に1次電圧に対応する電圧が発生する。 |
|