HOME > 製品案内 > 電子材料 > フレキシブルプリント配線板補強材 > ハロゲンフリー フィルムタイプ
外観

▲IS−3711 ▲IS−3710 |
特長
☆ポリイミドフィルムの補強材と比べて
- コストパフォーマンスに優れます。
- 剛性があり、タワミにくくなっています。
- ボンディングシートとの密着性も同等です。
☆FR4の補強材と比べて…
|
構成

▲IS−3711 ▲IS−3710 |
【打抜き加工性】

▲FR-4 (200μm厚) ▲IS-3711 (175μm厚) |
一般特性
項目 |
単位 |
処理条件 |
IS-3711 |
IS-3710 |
ポリイミド
フィルム
(比較材) |
ハロゲンフリー対応 |
− |
− |
○ |
○ |
○ |
粉落ち量 |
% |
注釈参照 |
0.002 |
0.003 |
0.000 |
曲げ強さ
(400μm厚) |
タテ |
MPa |
A |
172 |
144 |
− |
ヨコ |
218 |
184 |
− |
曲げ弾性率
(400μm厚) |
タテ |
GPa |
A |
7 |
7 |
− |
ヨコ |
8 |
8 |
− |
反り |
常態 |
mm |
注釈参照 |
1.7 |
5.1 |
5.7 |
熱処理後※ |
1.0 |
1.8 |
5.6 |
寸法変化率 |
タテ |
% |
注釈参照 |
-0.16 |
-0.22 |
-0.12 |
ヨコ |
-0.25 |
-0.31 |
-0.10 |
耐薬品性
(60分) |
アセトン |
- |
A |
異常なし |
異常なし |
異常なし |
メチルエチルケトン |
イソプロピル
アルコール
|
たわみ量 |
mm |
注釈参照 |
35 |
36 |
74 |
リフロー耐熱性 |
− |
240℃〜250℃
15秒 |
○ |
○ |
○ |
はんだ耐熱性(フロート) |
秒 |
260℃ |
300< |
300< |
300< |
加熱後外観 |
− |
180℃
2時間 |
○ |
○ |
○ |
吸水率 |
% |
E-24/50
+D/24/23 |
1.13 |
1.04 |
2.36 |
耐燃性 |
− |
UL94法 |
94V-0 |
94V-0 |
94V-0 |
(注)上記の値は、実測値の一例であり、保証値ではありません。
- 試験方法はJIS K 6911に準拠。ただし粉落ち量、反り・寸法変化率、たわみ量測定は下記参照。
- 曲げ強さ、曲げ弾性率は支点間距離16mmで測定。
- 耐燃性は、UL-94に準拠。
- はんだ耐熱性は、JIS C 6481に準拠。
<粉落ち量(%)>
打ち抜き加工した試料(90mm×50mm)12枚をガラス容器に入れ、500回シェイクを行い、下式に従って算出。
- 式:粉落ち量(%)=(初期重量 − シェイク後の重量)/初期重量×100
<反り・寸法変化率>
下記の処理を施した試験片(150mm×150mm)を定盤に置き、最大浮き上がり量と寸法変化率を算出。
- 処理条件:ベーキング(125℃×24時間) → 吸湿飽和(30℃/70%/144時間) → リフロー(ピーク温度255℃/保持時間30±10秒) → 加湿(30℃/70%/96時間) → リフロー
|
<たわみ量>

25×200mmサイズの試料を上図のように保持した際のタワミ量を示す |